2019.4.25
こんにちは、
ガーデンはヘナカラーに力をいれています。
天然100パーセントのヘナ”ハナヘナ”を使用しています。
日本人の認識ではヘナはカラーリングとして世にしられていますね。
ヘナの特徴って、
白髪をオレンジに染める"ナチュラル100%”と
白髪をブルーに染める"インディゴ”
しかありません。
そして、このナチュラルとインディゴをうまく混ぜ合わせて茶色にしていくんだ。
これが天然ヘナね。
白髪をしっかりと染めたい時には二度染めをするの。
ナチュラルでオレンジに染め上げた後、インディゴを使用してブルーをかぶせて茶色に導くの。
天然ヘナ100%と言っても、あくまでも葉っぱ。
天候によって大きく育ちが変わるので毎回染まり上がりは違うのね。これはヘナの特性。
これが嫌ならヘナカラーは絶対に向かないのでご理解ください。お肌が弱い方でカラーリングができない人や傷ませたくない方にオススメなの。
特にハナヘナは染めとしてはどんな感じに仕上がるか分からないある意味ヘンテコなものである。
しかしね、ヘナの生産地はインドなんだけど、インド人はヘナをトリートメントとして使用しているの。
子供でもね。だからこそあんなに髪の毛が綺麗な人が多いの。
つまりね、ガーデンでもお話ししているけど、
ヘナはトリートメントである。
という事なのね。
ヘナの特性
髪の毛が細い方にハリコシが求められたり、パーマやカラーで損傷した部分に入り込み収斂するのでダメージホールを埋める力があるのね。
ここで勘違いしてしまうのが、
ダメージホールを埋めるヘナカラーは
天然100パーセントしかあり得ないのです。
世の中には本来オレンジにしか染まらない天然ヘナに化学染料を混ぜ合わせたケミカルヘナが出回っています。
また、オレンジにしか染まらないものを少しでも茶色に見せるためにインディゴを混ぜたりするものもあるよね。
そういったものにはダメージホールを埋める力はありません。
あったとしても付け焼き刃。
つまりはね、トリートメントとして正しく使われているのはハナヘナだけなの。
ハナヘナは嘘偽りの無い天然ヘナです。
取り扱い出来るようになるには、厳しいテストを受けなくてはならないです。
そこで初めてプレミアム認定を受理してお客様にオススメしているの。
ハナヘナとヘナの違いはそこ。
ガーデン店長のブログを見て、ヘナをセルフで買っている人も沢山いるみたいだけど、
それは決して悪い事ではありません。むしろセルフカラーよりも何倍もマシ。
ヘナのことをよく知らない方は
「ヘナなんかしたらパーマやカラーができなくなる。」
という人もいますが、決してそんな事はありません。
むしろハナヘナの事を詳しく使いこなしている美容師さんならば全く問題ないのと、むしろパーマとの相性は抜群ですからね。
ケミカルヘナは何が入っているかも分からないから何とも言えないけどね。
今回のブログの結論は
インドの女性が髪の毛が綺麗なのはヘナを使用しているから。という事。
つまりはハナヘナはトリートメントなんだ。
そのように認識してして下さい。
色のクオリティは求めないで下さい。
傷みすぎてどうしようもない方は見た目が良くなるためにはおススメです。
オレンジが嫌ならば、セルフをやめようね。
ハナヘナトリートメントはとてもおススメです。
※ブリーチ毛に行えばアプリコットな感じになりますが、ブラウンベースの方にはほんのりオレンジ感が出るくらいです。
オレンジと言うと皆様構えますが、それほど気にならないと言うご意見が多いです。
DO-Sシャンプートリートメント正規品の販売店
ハナヘナプレミアム認定店
ヘナ=優れたヘアカラーではありません。
様々なメディアで取り上げられ、天然の染料として注目を集めている「ヘナ」。しかし中には間違った情報が含まれている事をご存知でしょうか?
本物のヘナは通常のヘナカラーとは違いブリーチ剤は含まれていないので、黒髪を明るくする効果はありません。
驚く方も多いと思いますが、ヘナは白髪をオレンジに染めることしかできないのです。
それを黒っぽく仕上げる為にはインディゴという植物を併せて使用します。
インディゴは和名を木藍といい、日本でもお馴染みの藍色の染料です。
また「ヘナ」と書いてある商品全てが天然成分で安心という訳ではありません。
天然100%の「ナチュラルヘナ」は発色が安定せずに時間も回数もかかる為、化学成分が配合されているものも多くあります。
「ヘナは自然の力で髪を健やかに育むハーブ」これが正しい認識です。
ヘナの粒子は非常に小さい為、髪の毛の内部に浸透する事が出来てタンパク質と結合し留まります。
染めた直後は毛先が傷んだようなキシミ(ヘナショック)が出る事がありますが、回数を重ねる事で本来の健やかな髪に導いてくれます。
ナチュラルヘナの場合、自然の植物なのでほぼアレルギー反応の出る事が無く、地肌や毛髪を傷める事もありません。
ヘナは白髪染めとトリートメントが期待できる安全な染料ですが、自然なものだけに即効性はありません。
「時の流れに身を任せ」そんな気持ちで向き合う事が大切です。
正しくは
ヘナ=髪を育む自然の力
ヘアーサロンガーデンではライン@によるご予約を承っております。
アカウント名 ヘアーサロンガーデン春日部
I.D @hsq5869v
お電話によるご予約はこちらからお願い致します。
048-677-8756
定休日 月曜 第1、3、5水曜日
ホームページ検索キーワード
春日部ガーデン、ガーデン春日部、ヘアーサロンガーデン、ヘアサロンガーデン、美容室ガーデン、美容院ガーデンなど。