2019.1.30
こんにちは。
本日は定休日でしたが、株式会社ナッシュ様にご訪問頂きアロマカラーの講習会でした。
まずは、ガーデンのコンセプトは何よりお客様の髪の毛を傷ませたくない。
傷んでしまっては良くなるものをよく見えない。5年10年後には無理したツケは必ず来る。という考え方です。
パーマや縮毛矯正はダメージしないというのは必ずと言っていいほど無理があります。
ですが、カラーリングは場合によってはダメージを無くす事が出来るんです。
その象徴がアロマハーブカラーです。
世の中ではヘナカラー、香草カラー、和漢彩染などの天然植物を主とした第2第3と呼ばれるカラーが色々あります。
このアロマハーブカラーは香草カラーととても似ています。
何が違うかというと天然植物成分の割合になります。
アロマハーブカラーはハリ、コシ、ツヤを求める方には大変おススメです。
特徴は
1、5種類のアロマの香りで楽しめる。癒し効果アップ。薬剤のにおいが苦手な方はおススメ。
2、ノンアルカリ。過酸化水素を使わないので100回染めても髪の毛が痛まない。
3、白髪もしっかりと染まる。
4、サロンでシステムトリートメントをする必要がなくなる。
などですね。
デメリットは
1、黒髪をリフト(明るくする)事は出来ません。
2、ジアミンアレルギーの方は使用できません。
となります。
このジアミンアレルギーが大丈夫な方は安心してご利用いただけます、
トーンアップのカラーの場合はアルカリと過酸化水素を使用しなくてはいけないのでダメージを抑える事はできません。
しかし、白髪染めやトーンダウンの場合は100%ダメージを抑える事ができるんだ。
つまりトーンダウンでダメージしたら勿体ないって事。
今回のモデルさんはグレーカラーとファッションカラーのモデルさん。
では、まずファッションから
根元の3センチくらいは黒髪なので、通常アルカリカラーでリタッチ。一回はダメージはでますがそこは割り切って。
毛先はアロマハーブカラーを使用。
結構透明感のある色に仕上がりました。
アロマハーブカラーは過酸化水素を使わないので残留過酸化水素がありません。
通常カラーより色持ちも良いと思います。
もともと毛先がブリーチしてある方なのですが仕上がりは物凄くサラッサラ。
そしてグレーカラーの方
グレーカラーの方は白髪率が30%ほどある方はそのままアロマカラーで根元を染めてもバッチリです。
やはり仕上がりにハリコシがでました。
今までダメージをなるべく出さない様に心がけてきましたが、今回のアロマカラーを使用したら仕上がりのクオリティがアップしました。
プライスは
アロマハーブカラー ¥6.000税込み
アルカリカラーリタッチ+アロマハーブカラー
¥8.000税込みとなります。
ガーデンはムクエなどの香りで楽しむコンセプトも推薦しており、アロマハーブカラーもとても香りで楽しむことができます。
是非ご体験ください。
アロマハーブカラーで染めると髪は100%痛みません。
また、ジアミン配合ですがジアミンは薄毛を誘発するものではありません。
アレルギーをクリアすれば安心です。
アルカリカラーを10年続けた頭皮と、アロマハーブカラーを10年続けた頭皮と髪では月とスッポンほど差がつくと思います。
ただ、ファッションカラーほどの色は選べないのはご了承ください。
DO-Sシャンプートリートメント正規品の販売店
ハナヘナプレミアム認定店
ヘナ=優れたヘアカラーではありません。
様々なメディアで取り上げられ、天然の染料として注目を集めている「ヘナ」。しかし中には間違った情報が含まれている事をご存知でしょうか?
本物のヘナは通常のヘナカラーとは違いブリーチ剤は含まれていないので、黒髪を明るくする効果はありません。
驚く方も多いと思いますが、ヘナは白髪をオレンジに染めることしかできないのです。
それを黒っぽく仕上げる為にはインディゴという植物を併せて使用します。
インディゴは和名を木藍といい、日本でもお馴染みの藍色の染料です。
また「ヘナ」と書いてある商品全てが天然成分で安心という訳ではありません。
天然100%の「ナチュラルヘナ」は発色が安定せずに時間も回数もかかる為、化学成分が配合されているものも多くあります。
「ヘナは自然の力で髪を健やかに育むハーブ」これが正しい認識です。
ヘナの粒子は非常に小さい為、髪の毛の内部に浸透する事が出来てタンパク質と結合し留まります。
染めた直後は毛先が傷んだようなキシミ(ヘナショック)が出る事がありますが、回数を重ねる事で本来の健やかな髪に導いてくれます。
ナチュラルヘナの場合、自然の植物なのでほぼアレルギー反応の出る事が無く、地肌や毛髪を傷める事もありません。
ヘナは白髪染めとトリートメントが期待できる安全な染料ですが、自然なものだけに即効性はありません。
「時の流れに身を任せ」そんな気持ちで向き合う事が大切です。
正しくは
ヘナ=髪を育む自然の力
ヘアーサロンガーデンではライン@によるご予約を承っております。
アカウント名 ヘアーサロンガーデン春日部
I.D @hsq5869v
お電話によるご予約はこちらからお願い致します。
048-677-8756
定休日 火曜日、第2、4、5水曜日
ホームページ検索キーワード
春日部ガーデン、ガーデン春日部、ヘアーサロンガーデン、ヘアサロンガーデン、美容室ガーデン、美容院ガーデンなど。