2021.12.2
こんにちは。
大変お久しぶりです。
最近ものすごく多いお話なので、ブログでお話ししたいと思います。
カラーリングやパーマをずっと行うと薄毛やハゲの原因になるのか?
あるいはネットでよく見かけるダメージレスカラーを求めてサロンを選んだにも関わらず髪がボロボロになってしまった。
というお話ね。
まず大前提として、ホームカラーを続けている人は本来やりたい髪型にならなくてもいざ仕方ない!
という事だけはご理解ください。美容師とて魔法使いではありません。
まず、カラーリングの理論は脱色+発色からなります。
脱色にはアルカリと過酸化水素を要します。
最初に結論から言うと、アルカリと過酸化水素を使用している時点で髪の毛は痛みますよ。
だからダメージレスでは無いんですね。
ただ今のネットの宣伝方法には堂々とダメージレスなどと書いてあるので、消費者の人が困惑するのも無理もありません。
確かに成分などは、メーカーにもよって異なるのでずっと続けて行くとなるともしかしたら差が出る事もあるかもしれません。
しかし、消費者様に覚えておいて欲しいのはアルカリと過酸化水素を使用しているか否か?
使用している時点で必ずダメージは起こります。
そして、薄毛になるか?禿げるか?
というお話なんだけど、カラーリングの成分は毛根まで入り込めないからハゲることや、薄毛になる直接的な原因にはなりません。
ではなぜ薄くなったと感じるのか?
それは、
こう言う理論は知ってる?
アルカリや過酸化水素で毛髪が痛むと言う事は髪の毛に穴が空くって事なんだ。
どんどん削れていけば髪は細くなるよね?
つまりはそう言うことの繰り返しで髪が痩せていくわけだ。
なので、まず皆様はアルカリと過酸化水素を使用しているか否か?これを理解する事です。
当店は考え方としては、ゼロか100!
としか考えておらず、カラーリングをするならダメージを覚悟。
怖い人はアロマハーブカラーを使用しております。
完全にダメージレスです。何回染めても痛みません。
カラーリングのトーンアップや黒髪を染める力はないけれど、毛先のトーンダウンの時に力を発揮するよ。
当店の最大の強みであるココナッツ矯正をかけた後はカラーリングは10日ほど空けてもらっております。
矯正とカラーリングを同時にやるのは実はかなり問題なんだね。
だけど、アロマハーブカラーならばできますので調べてみてください。
それではまた、、
定休日 月曜、第1、3、5火曜日 変動あり
クレジットカード使用可
QRコード決済
ご予約はお電話かラインにて承っております。
048-677-8756
お客様へのお願い。
・ご予約時間の厳守をお願いしております。10分遅れで他のお客様を優先させて頂きます。
・ガーデンは夫婦2人で経営する小さな美容室です。沢山のお客様にお喜び頂けるよう努めております。どうかご協力お願い申し上げます。
・新型コロナウイルス対策を考えられる限り最善を尽くしております。詳しくは過去のブログからご確認下さい。