2020.11.30
こんにちは。
本日は酸熱トリートメントについてのガーデンなりの考え方をお話ししたいと思います。
まず、トリートメントですが沢山種類がありますね。
そんな仲、酸熱トリートメントはトリートメントと何が違うのか?
という疑問をお持ちの方も多いと思います。
酸熱トリートメントは、
毛髪を形成する18種類のアミノ酸の中の、アミノ基と結合する事で毛髪内部に架け橋を作る事を目的とした内部トリートメントになります。
グリオキシル酸、レブリン酸という成分を利用したものになります。
グリオキシル酸は毛髪内部のアミノ酸基と結合し、水分を飛ばす事で架け橋を構成します。
効果としましては、髪の毛がしっかりするイメージなんですね。
ですので、ハリコシが欲しい方、広がりやすい方には人気を誇っています。
しかしこの酸熱トリートメントは実はとても難しい技術だったりするんですね。
酸熱トリートメントの特徴として、
・緩やかにクセを緩和する
という特徴があります。
実際のところどうかって?
私達としましては、クセを伸ばす力はほぼ皆無。と考えています。
実際に、縮毛矯正やストレートパーマなんかの代用として推薦するサロンもあるみたいなんだけど、実際は還元剤を使用していないのでクセを伸ばす!という定義では成り立たないと思います。
中にはスピエラという還元剤を使用するケースもありますが、ほぼ皆無と考えています。
クセが伸びると認識してしまうと、髪の毛を痛めてしまうケースがあるからなんですね。
酸熱トリートメントは最後に180°のアイロンを使用します。
その時に美容師さんがアイロンでクセを伸ばそうとしてボロボロにしてしまったケースが後を経たないんです。
また、毛髪のビビる原因は脱水アイロンにあります。
乾いたつもりて乾いてなくてアイロンで逝ってしまう、、、
そんなケースを毛髪の酸熱死と呼びます。
そもそも酸熱トリートメントの定義はサロン、ディーラー、開発者でみんな違うのよ。
美容師さんはやればやるほど良くなるって言ったり、
ディーラーさんは3回が限界って言ったり、
開発者は一発勝負といったり、
どれが正しいか私達もわかりません。
ただ、言えることは結果こそ全て。
酸熱トリートメントをする事で髪に合っていると思う方は続けるべし。
合わない人はやらない。
それだけ。
当店は、エヴァロイドという酸熱トリートメントを使用しています。
当然最後にアイロンをかけて仕上げれば艶々になります。
肝心なのは中味です。
ガーデンはクセの伸びる伸びないで勝負してません。
お客様が望まれる際にはエヴァロイドをご提供いたします。
クセをしっかりと伸ばしたいのであればココナッツ矯正が大変お勧めです。
是非お問い合わせ下さい。
定休日 月曜、第1、3、5火曜日 変動あり
クレジットカード使用可
QRコード決済
ご予約はお電話かラインにて承っております。
048-677-8756
お客様へのお願い。
・ご予約時間の厳守をお願いしております。10分遅れで他のお客様を優先させて頂きます。
・ガーデンは夫婦2人で経営する小さな美容室です。沢山のお客様にお喜び頂けるよう努めております。どうかご協力お願い申し上げます。
・新型コロナウイルス対策を考えられる限り最善を尽くしております。詳しくは過去のブログからご確認下さい。
<img class=”alignnone size-medium wp-image-4366″ src=”https://garden-kasukabe.com/wp-content/uploads/2019/05/2429CD48-3F98-4455-B57C-CDC3067F47B1-254×300.png” alt=”” width=”254″ height=”300″ />
<img src=”https://garden-kasukabe.com/wp-content/uploads/2017/04/DSC_2980-300×199.jpg” alt=”” width=”300″ height=”199″ class=”alignnone size-medium wp-image-97″ />